地球温暖化は、今後にどのような影響もたらすと考えられているのでしょうか。
現在も深刻な問題として取り上げられていますよね。
例えば、夏の気温は地球温暖化によって徐々に上がりつつあります。
また、冬の間は降雪量が減りました。
そのような中、現在の地球温暖化が今後にもたらす影響を紹介します。
目次
今後の気温について
現在の地球温暖化が今まで通り進んでしまうと、今後100年間の間に4度気温が上昇すると言われています。
そのため、国際連合を中心とする国際機関は、4度前後上がると言われている気温を2度に下げようと努力を続けています。
気温が上昇すれば、例えば北極や南極の氷が溶け、海面上昇は避けられません。
もちろん、氷の上に住んでいる動物の生存も危ぶまれてしまいます。
気温が上がることによって作物が育たないなどの深刻な被害も考えられます。
現在の地球温暖化がこのまま進んでしまうと、将来は深刻な被害が出てくると考えられているのです。
地球温暖化がもたらす主な被害について
現在の地球温暖化が進行してしまえば、先ほども述べた通り海面上昇は避けられません。
それにより、島が沈んでしまったり、洪水になりやすくなったりと、様々な災害が考えられます。
また、自然災害により生活が危ぶまれ、人体への健康被害も懸念されます。
もちろん、暑さにより死亡する人も出てくるかもしれません。
さらに、気温上昇や干ばつにより食物が育たず、食料不足になる可能性もあります。
そうなれば農業は成り立たなくなり、水不足になる可能性もあります。
生物の種類によっては、絶滅する動物たちも出てくるかもしれません。
地球温暖化と一言でいっても、これだけの影響が考えられるのです。
現在確認されている地球温暖化の被害
なんとなく、地球温暖化と聞くと今後影響が出てくるもの、というイメージを持っている人もいるかもしれません。
しかし、現在も既に地球温暖化は大きな被害をもたらしています。
例えば、世界一高い山であるエベレストには氷河がありますが、地球温暖化によりその氷河が溶け始めています。
氷河が溶けてしまえば、雪崩が起こる可能性が高くなり、登山者が滑落する可能性もあります。
また、オーストラリアのグレートバリアリーフは、地球温暖化による海水温度の上昇で、サンゴ礁が絶滅するという可能性に瀕しています。
今のままでは、100年後にはサンゴ礁がなくなってしまい、つまりはグレートバリアリーフ自体がなくなってしまうといわれているのです。
まとめ
〇 今後の気温について
〇 地球温暖化がもたらす主な被害について
〇 現在確認されている地球温暖化の被害
地球温暖化とは、私たちが生きている今現在に大きな影響を与えています。
このまま地球温暖化が進んでしまうと、将来にはさらに大きな被害を残すことになります。
私たちの子孫のためにも、出来る限り地球温暖化を食い止めたいものですね。