地球温暖化は、地球のみならず人の上にも様々な影響をもたらします。
もちろん、言うまでもなく多くの動物にも影響がありますが、人にも深刻な影響与えるのです。
ここでは、地球温暖化が人にもたらす影響について紹介します。
目次
海面上昇と浸水被害
地球温暖化によって気温が上がると、南極の氷が溶けます。
そして、溶けた氷は海水となって流れていき、海面を上昇させてしまうと言う問題に至ります。
2100年までに、82センチも海水が上昇すると言われています。
そこまで海面が上昇してしまうと、当然ながら島が沈んでしまうと言うことも考えられます。
特に、日本周辺の海面が上昇しやすいと言われており、日本列島が沈んでしまう事はなかったとしても、浸水被害は免れないかもしれません。
恐ろしい影響ですね。
食料不足
地球温暖化によって気温が上がると、水不足に悩まされる可能性があります。
多くの水分が空中に蒸発してしまい、人間が利用できるような水資源にならないのです。
そして、水不足に陥ると、農業に支障が出ます。
世界の水の7割は農業に使われていますから、水不足に陥ってしまったら農業にも必ず影響が出てしまうのです。
そうなれば家畜を育てることもできなくなりますし、人間にとっても深刻な食糧難に陥る可能性があります。
もちろん、地球温暖化の影響で海水の温度が上がってしまい、それによって絶滅してしまう魚などもいるでしょう。
いずれにせよ、食料不足は免れません。
病気
水不足に陥れば、衛生的な問題が起こります。
食事の前に手が洗えない、農作物を洗うことができない、などと言う理由により、病気になってしまう可能性も考えられます。
下痢をしたりお腹を壊してしまったりしたところに、食料不足と言う問題がダブルパンチで起これば、人の健康はことごとく害されてしまいますね。
また、オゾン層が破壊されて紫外線が直接当たることにより、皮膚がんや白内障などの疾患が増えます。
紫外線対策は多くの人が真剣に考えている問題ですが、夏だけではなく普段から対策をしていかなければいけません。
まとめ
〇 海面上昇と浸水被害
〇 食料不足
〇 病気
いかがでしょうか。
地球温暖化と言うのは地球の気温が上がると言う影響をもたらすばかりではなく、人間の上にも様々な影響を与えます。
そしてそれらは、ちょっとした影響ではなくて深刻な問題となるのです。
人間の生命さえも脅かされてしまう地球温暖化問題に対し、真剣に向き合っていく必要があります。